就労継続支援A型雇用枠残りわずか!

お問い合わせお急ぎください

Two professional programmer cooperating and working on web site project in a software developing on desktop computer at company, codes and typing data code, Programming with HTML, PHP and javascript

うつ病・ASD・ADHDなどの障害がある方でも

ITに特化した就労継続支援施設だからこそ

ハローワークにはない【高賃金な仕事】に就けるんです!

令和5年 度就職決定者数

(ガルヒ就労支援グループ累計)

○名

(令和6年2月現在)

令和5年 度就職決定者数

(ガルヒ就労支援グループ累計)

○名

(令和6年2月現在)

資格検定合格者数

(ガルヒ就労支援グループ累計)

○名

(令和6年2月現在)

資格検定合格者数

(ガルヒ就労支援グループ累計)

○名

(令和6年2月現在)

今すぐ問い合わせをする

就労移行支援利用希望者も同時募集中!!

Starting a New Day

このようなお悩みを抱えてませんか?

このようなお悩みを抱えてませんか?

✅ 現状を変えたいと思いながらもなかなか一歩踏み出せない

✅ 自分の障害特性に合った知識やスキルがなんなのかが分からない

✅ そもそも自分の特技がない

✅ 年齢的に就職先が見つかるか不安

✅ 誰とも関わらずに過ごしているという不安感がある

✅ 人とのコミュニケーションが苦手

✅ 無職で何もしていない自分に罪悪感を持ってしまう

✅ 複数のことを同時にこなせない

✅ 集中力が短く持続しない

✅ 生活リズムが不安定


同じようなお悩みや課題を抱えていた方が

ガルヒ就労支援サービスでそのお悩みや課題を解決しました!

卒業生の就職先・

利用者の障害と学習事例

Light Weight Sleek Arrow

◾️就職先名

・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社

・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社

・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社・○○株式会社

紹介できる実例を表記

ガルヒ就労支援サービスで

現在募集中のお仕事

01

データ入力

仕事内容の説明

02

ゲーム開発

仕事内容の説明

03

ホームページ制作

仕事内容の説明

などなどアナタにぴったりのお仕事がみつかるはず!!

などなどアナタにぴったりのお仕事がみつかるはず!!

今すぐ問い合わせをする

ガルヒ就労支援サービスが選ばれる理由

01

05

高度なITスキルを身につけられる

・IT専門講師による丁寧な個別指導

ゲームアプリやwebシステムの開発、

3Dモデルの作成やホームページの制作スキルなど、

現在需要が非常に高い

ITスキルを身につけることができます。

豊富な現場経験を持つ講師によるITに

特化した個別指導により、基礎的な各種

officeソフトの学習の他、

独学では習得困難なプログラムやweb言語を

学習することが可能です。

また、adobeソフトを用いたDTPデザインの

実践的な訓練も行っております。興味はあるがPCが苦手という方にも納得しながら進められるよう指導いたします。

02

06

充実したメンタルケア

ハローワークにはない高賃金な仕事に就くことができる

過去の卒業生の就労条件を表示

精神面のケアや金銭管理の補助など、

自立に向けた支援を行っております。

当事業所ではまず「聴く」ことから始めます。

個別カウンセリ

ング等を通し、相手の気持ちに共感しながら、

寄り添ってお話を伺います。

03

一人ひとりに合わせた学習内容

希望職がある方はもちろん、IT関連で何を勉強すればいいかわからない方にもそれぞれの意向を考慮しながらどのような学習をするかを

共に考え、最適な訓練を提供します。

豊富なスキルを学べるプログラムを

ご用意しております。

04

実践的なノウハウの習得ができる

ガルヒ就労支援サービスでは実践的な支援に

より多くの方がやりがいを持って長期間にわたる

環境を提供します。

また習得したスキルを利用し、

フリーランスとしても活躍できるよう

支援しております。

07

在宅でのITスキルの習得も可能

通所困難な方でも、

オンライン講座によって在宅学習が可能です。

面談・各種相談もオンライン通話にて行えます。

08

就労移行支援利用者には継続通所特典アリ!!

就労移行支援利用者の方には継続して通所された方には

オーダースーツやAmazonギフト券5万円分のプレゼントなどもあり、

年に1度のガルヒ就労支援サービスグループの大忘年会は参加費無料!

そのうえ、VRゴーグル『Meta Quest』をかけたeスポーツ大会なども開催されるんです!!

納会のYouTube 埋め込み動画

利用者が感じた

ガルヒ就労支援サービスの良かった点

ご利用までの流れ

就労継続支援A型ご利用の場合

02

03

04

05

01

求人、応募、

面接

利用開始

訓練施設の

見学・相談

訓練施設の

無料体験

計画相談支援所

と面接

施設説明と、見学をしてご自身に合った支援かをご判断ください。

お1人での見学、保護者の方の同席も歓迎です。




利用者と事業所が合うか判断するために、数日間の無料体験を実施しております。

無料体験中は賃金が発生いたしません。




施設をご利用になるためは、計画相談支援所と面談が必要となります。

面接後、受給者証の申請を行います。

スタッフが手続きのサポートを行いますので、ご安心ください。




お住まいのハローワークへお問合せください。そこで紹介状をお受け取りください。

ご不明な点などございましたら、当事業所にて、直接ご相談も承っております。採用のための面接を行います。




事業所と利用契約を結び、正式な採用となります。

ご自身にあったペースで、働けるようになっておりますので、ご安心ください。




就労移行支援ご利用の場合

02

03

04

05

01

利用開始

お問合せ・

資料請求

訓練施設の

見学・相談

訓練施設の

無料体験

計画相談支援所

と面接

ご不明な点、おたずね等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

訓練施設説明、見学を随時行っております。

保護者の方の同席も歓迎です。また、ご相談も承っております。

お気軽にお越しください。

(見学はご予約が必要です。

お電話、又はメールからご連絡下さい)


訓練施設では、安心してご利用いただけるように、無料体験の利用をお勧めしております。是非ご参加下さい。



訓練施設をご利用になるためには、計画相談支援所と面談が必要となります。

面接後、受給者証の申請を行います。

スタッフが手続きのサポートを行いますのでご安心ください。



契約完了後、訓練開始です。

一人ひとりに合った就職を目指し、就職後における現場定着までしっかりとサポートいたします。

それぞれのペースで目指していきましょう。



施設での1日の流れ

就労継続支援A型に勤務の さんの場合

○○さんは◎◎の業務を担当しています

実際の業務に合わせた スケジュールを表記
就労移行支援ご利用の場合
実際の業務に合わせた スケジュールを表記

今すぐ問い合わせをする

就労移行支援施設で学ぶ

ITスキル習得までの一例

◾️3DCG制作、2Dアニメーション制作、動画編集などのスキルが身につく【Blender】習得の場合

実際の学習の流れを記載

◾️2D・3Dゲーム作成のスキルが身につく【Unity】習得の場合

実際の学習の流れを記載

上記以外にも様々な資格やスキルの習得が可能です!!

取得可能な資格やスキルの一覧を表記

就労・就職までの流れとアフターサポート

メディア掲載事例

版権的に問題なければ You Live Smileの YouTube埋め込み動画

テレビ宮崎

『You & Live Smile』

2021年4月15日放送

デイリー新潮

・2023年2月26日記事

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02261102/?all=1


・2023年7月9日記事

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07091103/?all=1


・2023年7月15日記事

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07151056/


勇気を出して一歩踏み出し

ガルヒ就労支援サービスの利用者から

支援者として活躍する先輩たちのインタビュー

中元寺さんの インタビュー動画

テレビ宮崎

You & Live Smile

2021年4月15日放送

渡邉さんの インタビュー動画

テレビ宮崎

You & Live Smile

2021年4月15日放送

今すぐ問い合わせをする

よくある質問

Q 通所が厳しい場合は諦めるしかないですか?

A 遠隔でもオンライン講座で在宅学習ができます。

  面談や相談もオンラインで実施している方もいらっしゃいます。


Q 経済的に厳しく通所のための交通費や教材の負担ができるかが心配です。

A そのような方のための支援金があり、交通費や学習のための教材費、

  資格取得のための費用も支援金で賄えます。

遠隔先生のことを再告知
中元寺さんからのアドバイスで 自分自身が遠いところから通えたのは 交通費の支給があったからなのでそのことは載せた方が良いと思います とアドバイスをいただきました
個人情報の取り扱いについて 別ページなどで表記する

お電話でもお気軽に

お問い合わせください!

TEL:0986-33-8885

TEL:0986-33-8885

営業時間:月曜~金曜日(10時~18時)・土曜日(12時~18時)※祝日を除く

ホワイトとグリーンは それぞれ対応する内容を掲載